ずぼらさんの救世主!「サボリーノ」シリーズを一挙まとめ

朝から晩まで女子は忙しい。
髪のケアや肌のケアは極力ラクにやりたい!
でも結果は欲しい!!
そんな私達ずぼらさんのワガママな欲望をすべて叶えてくれるシリーズがあります。
それが「サボリーノ」シリーズ。
ドラッグストアなどで見かけたこともあってご存知の方も多いかもしれませんね。
今回はこの「サボリーノ」シリーズにどんなアイテムがあるのかまとめてみました。
目ざまシート
Saborino サボリーノ 目ざまシート 朝用マスク 32枚 しっとりタイプ 時短コスメ フルーティハーブの香り
「サボリーノ」シリーズの代名詞とも言うべきくらい有名なのがコレ、寝起きに使う「目ざまシート」ではないでしょうか。
目がくりぬいてあって、鼻と口に切れ込みがあるおなじみのシート状パックになっています。
寝起きにコレを顔に乗せれば爽快感シャキッ!で頭もスッキリ、まさに「めざまし」になります。
使い終わりにパックで顔を拭えば、洗顔いらずでそのままメイクもできちゃいます!
種類は元祖の黄色いパッケージのものを始め、LOFT限定やPLAZA限定の「目ざまシート」もあるくらい大人気のアイテムです。
その他にもいろいろあるようで、公式サイトで数えてみると限定品やサイズの大小合わせると15種類も発売されているようです。
ただ個人的に…朝にパックは良いのですが、シートが折りたたんであるので広げて目や口の位置に合わせて…ってのが朝の慌ただしい時間にはちょっと時間がかかりすぎる印象がありました。
お疲れさマスク
お風呂上がりにこれ一枚、顔に乗せるだけでスキンケア完了!
化粧水・乳液・美容液・クリーム・パックの5役を1枚のマスクで果たしてくれるのです。
疲れてどうしようもない時にはこれ一枚つけて60秒で夜のケア終わりっ!としてもなんの問題もありません。
上で紹介したタイプの他にもう1種類、濃密タイプもありますよー。
おやすミスト
マスク貼るのも面倒くさい!という方はこちら。
オールインワンスプレーとでも言いましょうか、とにかく洗顔後にコレを顔にシュシュッとかければあとはお手入れいらずです。
カモミールオレンジの香りが癒やされますよ!
さっぱり落とシート
残業で帰るの遅くなっちゃった…。
飲み会が盛り上がって終電ギリギリになっちゃった…。
もうお風呂に入るのも面倒だーーーーーって時のお助けアイテム。
これ1枚でメイク落とし・洗顔からボディ洗浄までできて、さらに保湿成分も入っているという嬉しいアイテム。
シート状になっていて、1枚あたり30cm四方の超大判サイズなので、顔だけでなく体も拭くことができるんです!
さすがに毎日使うのははばかられますが、たまに帰りが遅くなったり緊急時のアイテムとしてはとても助かるアイテムですね。
非常袋にいれておくのも良いかもしれません。
速く乾かスプレー
サボリーノ 速く乾かスプレーn 無香料 速乾 トリートメント効果
髪を洗った後のドライヤー、髪の毛が長ければ長いほど時間もかかって面倒くさいですよね。
そんな時はこのスプレーをお風呂上がりに髪にプシューっとやるだけで、ドライヤーをかける時間が大幅に短縮できちゃいます!
トリートメント成分も入っているので一石二鳥♪
香りは無香料の他にフルーティーハーブの香りもありますよ。
髪と地肌を手早クレンズ トリートメントシャンプー
サボリーノ 髪と地肌を手早クレンズ トリートメントシャンプー
髪の毛を洗うの、面倒じゃないですか?
シャンプー→コンディショナー→時々トリートメント。
冬場は体が冷えるからなるべく時間を短くしたいんですがなかなかそうもいかないですよね。
このトリートメントシャンプーならシャンプー・コンディショナー・トリートメントに加えて上で紹介した速乾スプレーの成分と頭皮ケアまで1本でできちゃうんです。
おまけに嬉しいノンシリコン♪
これで洗髪時間も大幅短縮できちゃいます★
種類はスムースタイプ・モイストタイプ・リッチモイストタイプの3種類あります。
髪を洗いまスプレー
こちらは髪の毛を洗う時間が取れない時のお助けアイテムになります。
髪全体にスプレーをして、頭皮にすり込むようにマッサージをしてあげるだけ!
店頭のテスターで試してみたのですが、ハッカエキスが入っているせいか、マッサージし終えたあともスースーしてシャンプーしたてのような感覚が残っていました。
髪もサラサラになるしとても良いです、これ。
こちらも「さっぱり落とシート」と同じく緊急時の避難袋に入れておくと良いアイテムだと思います。
ラクしちゃお粉
コンシーラー・ファンデーション・フェイスパウダー・UVケアの4役をこなしてくれるお粉!
「目ざまシート」を使った後は下地を付けて、あとはこれだけでOKというありがたいアイテムです。
こちらは現在公式サイトのみでの販売になっているようです。
早く店頭でも買えるようになると良いのですが…。
以上、「サボリーノ」シリーズのご紹介でした。
今後も増えるようでしたら、またレポしていきますね!