これからやってくる、つら〜い花粉の季節。
花粉症の方はこの時期メイクに悩むことも多いのではないでしょうか。
目が痒くて取れるアイメイク、鼻をかみすぎてグズグズになってしまうベースメイク、花粉に敏感になった肌には何を塗れば良いのか…
悩みすぎてノーメイクにマスクをして外出する、なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも花粉に負けないためにはファンデーションをしっかり塗った方がいいって知っていましたか?
目次
花粉対策にファンデーションが必要な理由
花粉症の方は、できるだけ花粉に接しないことが対策の第一歩だということは言われなくてもわかっていることと思います。
でも、ずっと家に引きこもっていることなんてできませんよね。毎日の仕事、子供のお迎え、食事の買い出し…外に出ないとできないことだらけです。
花粉の症状がひどくなってくると、花粉が肌についただけでも反応してしまい痒みが出てきてしまいます。
そうならないためにもファンデーション等を塗って花粉が肌に直接触れないようにガードする必要があるんです。
どんなファンデーションでも良いの?
ファンデーションと言っても形状はいろいろあります。
パウダリー・リキッド・クリーム…花粉対策に良いのはどれになるのでしょう?
それはすばり、リキッドかクリームタイプのファンデーションが良いでしょう!
なぜかというと、パウダリーだとそのパウダーがお肌を刺激してしまい、症状悪化の原因にもなりかねません。
一方、リキッドやクリームタイプですと、お肌に密着させるのでそういった心配はありません。
ただし、リキッドやクリームタイプでもその後にフェイスパウダーを叩く場合はパウダリーと同様の心配がありますので、パウダー不要のタイプを選ぶことが重要です。
花粉に悩んでいる方のファンデーションは「ビオメディ プロテクティブファンデーション」がおすすめ
「ビオメディ プロテクティブファンデーション」は、花粉や粉じんからお肌を守るプロテクション機能を持ったクリームタイプのファンデーションです。
花粉やPM2.5等の粉塵から守ってくれるプロテクション機能で、外的刺激からお肌を守ります。
また、クレンジングいらずで石鹸だけでメイクを落とせるので、お肌にも余計な負担をかけず劇的にラクになります!
W洗顔不要なので、洗い過ぎによるお肌のバリア機能低下も防げるため、お肌には良いことづくめ♪
そういった意味でも花粉に悩んでいる方にはおすすめのファンデーションになります。
もちろん、クレンジングいらずということで時短にも繋がります☆
「クレンジングいらず」と聞くと「カバー力が弱そう…」と感じる方もいるかもしれませんが、「ビオメディ プロテクティブファンデーション」はそんなことはなく、自然なツヤが出て気になるシミやそばかすも隠してくれる優れもの!
もちろん花粉から守るだけでなく、SPF35 PA+++といった日焼け止め効果も持っているのに紫外線吸収剤不使用といったお肌のことを考えてくれているファンデーションなんです。
その他にも8つのフリー処方で、パラベン・アルコール・石油系界面活性剤・鉱物油・合成香料・合成着色料・紫外線吸収剤・サルフェートは使っておりません。
そして石鹸で洗い流せるのに汗や水で落ちにくいので、きれいな仕上がりが続きますよ。
これだけの機能を兼ね備えて、お値段3,900円(税抜)。送料は580円になります。
さらに公式サイトなら定期購入コースもあり、こちらのコースで購入すれば初回は通常価格から25%OFFの2,925円、2回目以降はずっと3,510円(いずれも税抜)なので、定期購入コースの方がお得になっています。定期購入コースはいつでも解約が可能ですのでその点も安心して注文できますね。
amazonでも販売していますが、公式サイトより高いので(4,792円)、購入するなら公式サイトからの方が断然お得です。
これまで使えるファンデーションが限られてきた敏感肌・乾燥肌の方、お試しになられてはいかがですか。
アイメイクはどうしたら良い?
マスクをしていると顔で出ている部分は目だけ。
だから目元はきっちりメイクしたい!と思うかもしれません。
でも、ちょっと待ってください!
アイメイクは最小限にしたほうが良いんです。
というのも、アイラインはそもそも粘膜に近いところに引くものですから、花粉からの刺激をとても受けやすいんです。
どうしてもアイラインを引きたい場合は目尻の目からはみ出す部分程度におさえて、花粉の時期は乗り切りましょう。
またアイシャドウもパウダリーファンデーションと同じ理由で、アイシャドウの粉がお肌を刺激してしまいます。
アイシャドウをつけたい方はクリームタイプのアイシャドウにするなど、いつものアイテムから変えるようにしましょう。
ETVOSのミネラルアイバームは目元美容クリームをベースにしたクリームアイシャドウなので、目元をケアしながらアイシャドウを楽しむことができますよ。
色も7色展開でピンク系からブラウン系まで揃っているのでお好みのものがあるかもしれません☆
花粉の季節…どんなメイクをすればつらくない? まとめ
花粉症の方はこれからしばらくつらい時期になってきます。
帰宅したら即洗顔をするなどして、外出時についていた花粉はなるべく早く落とすようにしましょう。
コメント