時短でヘアケア!ツヤツヤつるつるの美髪を時短で作るには?

「髪は女の命」。きれいな髪の人には憧れちゃいますよね。
でも仕事に家事に育児に毎日忙しい、お風呂も子供と一緒でゆっくり入れない…
ヘアケアなんて気にかけられない!そんな日々を過ごしているワーママ、多いと思います。
そんな忙しい日々を過ごすあなたに、美髪を手に入れる方法をお伝えします!
正しい手入れの方法
時短を知るにはまず基本から!
基本的な髪のお手入れってどうなっているんでしょう。
流れを簡単にまとめてみました。
- 髪を洗う前にブラッシングする
- シャンプーをつけずにお湯で汚れを洗い流す
- シャンプーをつけて洗う
- コンディショナーを髪になじませて流す
- トリートメント剤をつけて5〜10分放置し、流す
- タオルドライをする
- ドライヤーで乾かす
かなりざっくりと書きましたが、それでも7工程もあるのですね…。
トリートメントで5〜10分放置なんて、そんな余裕はどこにもない!
それでも美髪を目指す方は削れるところは削って、きれいな髪を手に入れましょう!
その1 シャンプーを削る
いきなりですが、シャンプーの時間を削っちゃいましょう!
え、何言ってるのって感じですよね。
しかも、湯シャンをオススメするわけではありません。
そうではなく、「クレンジングコンディショナー」に変えてしまいましょう。
クレンジングコンディショナーってなんぞや?と思った方もいるかも知れませんね。
クレンジングコンディショナーとは、その名の通り「コンディショナーで汚れを落とす」ものになります。
従来のオールインワンシャンプーだとどうしてもシャンプー寄りになってしまい、髪がギシギシしたりした経験を持つ方もいらっしゃると思います。
しかしクレンジングコンディショナーは、主成分が「コンディショナー」なので、髪の毛はスルスルに仕上がるのに、汚れも落とせてツヤツヤに仕上がるという優れものなんです。
私も現在使っていますが、シャンプーとは違って泡立ちはありません。
クリームでマッサージをしながら汚れをかき出すイメージ、と言って伝わりますかね?
泡立ちはまったくないのに、シャワーで流した後はシャンプーしたかのようにさっぱりとした洗い上がりがあるんです。
中にはトリートメント成分を配合しているものもあるので、興味を持たれた方はぜひ一度試してみて下さい!
はい!いきなり2工程が削除できました!
続いて削るのは…
その2 タオルドライを削る
髪がビショビショのままドライヤーするってこと!?
って思われた方、すみません。
正確に言うと「タオルドライにかける時間を削る」という意味です。
普通のタオルだとすぐにビショビショになってしまって、髪の毛の水分を吸い取ってくれなくなっちゃうこともあるかと思います。
そこで、お風呂上がりのタオルを吸水性の良いタオルに変えてしまうのです。
吸水性の良いタオルなら水分もたっぷり吸収してくれて、しかも乾きが早い。
メリットだらけのタオルなので、使わないのは損です。
そして、吸水性の良いタオルを使うことによって、その後のドライヤーにかける時間も大幅に短縮できるのもおすすめポイントです。
時短でヘアケア まとめ
その他にも、風力の高いドライヤーに変える等、使うアイテムを見直すことによってまだまだ時短はできそうです。
キレイを諦めず、時短アイテムを上手く使って、気分快適に過ごせるようにしてくださいね☆