目の下にできるクマ、イヤになっちゃいますよね。
鏡を見て愕然としたり、あるいは人に「疲れてるの?」と言われたり…
クマの存在は見た目年齢にも直結してくる厄介なやつです。
そんなにっくき「クマ」ですが、実は3つのタイプがあったってご存知でしたか?
目次
クマの種類
クマには
- 青グマ
- 黒クマ
- 茶グマ
の3タイプにわけることが出来ます。
どうしてこの3つに分かれるのか、それはクマができる理由や原因によって分かれているのです。
クマの種類別・理由と原因
【青クマの理由と原因】
目の下を軽く引っ張ると色は薄くなるけど、完全には消えないクマを青クマと言います。
また、引っ張ってもクマが動かないことも特徴です。
青クマになってしまう原因は、血行不良・目の疲れ・寝不足等が原因とされています。
最近ではPCの見すぎやスマホの見すぎでなる人もいるようです。
目の周りの血流が悪くなることで皮膚が薄い目の下が青黒く見えてしまいます。静脈のうっ血状態で青く見えてしまうようです。
【黒クマの理由と原因】
目の下にくぼみが出来ていて、その影がクマのように見えているタイプを黒クマと言います。
目の下を引っ張ると消えたり、上を向くとクマが目立たなくなるのが特徴です。
これは加齢によって目の下の皮膚が薄くなったり、たるみが起きて目の下がくぼんでしまうことが原因となります。
また、むくみも原因の一つとされています。むくみやすい人は冷えにも注意してみて下さい。
【茶クマの理由と原因】
目の下を引っ張ったり、上を向いてもクマが薄くならない人は茶クマかもしれません。
茶クマの原因は色素沈着。目の下をこすったりすることで、アイメイクやファンデーションが色素沈着してクマになってしまったのかもしれません。いわゆるシミやそばかすが目の下にできてしまったと同じ状態です。
また紫外線の影響もあります。UVケア、ちゃんとしてましたか?日焼け止めはちゃんと落とせてましたか?
さらに、それぞれが組み合わさった「混合タイプ」の方もいるかもしれません。
クマの種類別おすすめケア
【青クマのケア】
ご自分のクマが青クマだった方。
原因は血行不良にありますので、ホットアイマスクや蒸しタオルで目の周りを温めてあげて下さい。
また、お風呂もシャワーで済ませるのではなく、きちんと湯船に浸かって身体を温めてあげてくださいね。
目の周りをアイクリームをつけてマッサージしてあげるのも効果的ですが、目の周りの皮膚は薄いので力を入れすぎないように気をつけてあげて下さい。
【黒クマのケア】
黒クマの原因は加齢にあります。
残念ながら加齢には逆らえませんが、エイジングケアをすることで進行をゆっくりにすることを狙いましょう。
おすすめは目元にハリを与えてくれるようなアイクリームです。頑張ってケアしていきましょう!
【茶クマのケア】
色素沈着はターンオーバーでいつかは細胞が剥がれてなくなっていきますが、それを待っていられるほど悠長じゃありませんよね。
そんな時は美白効果のあるアイクリームを使って見ましょう。
また日頃の保湿ケアやUVケアも大事になってきます。
クレンジングも洗いすぎず、きちんと落として…難しいですが一つ一つ丁寧なケアをしていきましょう。
【おすすめアイクリーム】
目元のお悩みを持つ方におすすめなのが「EYE KIRARA」というアイクリーム。
目元のお悩みにはトータルケアがとっても大切です。
「EYE KIRARA」には目元ケアに特化した成分が3つも入っているんです。
目の下の流れをスムーズにしてくれ、さらに皮膚に潤いを与え柔軟性を保つことでリズムを整えてくれる「Kコンプレックス」、目元ケアのために開発され、コラーゲン生成のサポートから目元の流れをスムーズにして明るい印象を与えてくれる「ハロキシル」、失われた目の下のハリと弾力を覚醒させてくれる「MGA(ビタミンC誘導体)」。
これらの成分は第三者機関で効果効能を測定する評価試験も実施済みで、その実力はVOCEの「目元・アイケア」ランキングで1位にもなっているほど!
残念ながら美白成分は入っていないので、完全なる茶クマさんには効果を感じることは出来ないかもしれませんが、青クマさん黒クマさんや混合タイプの人にはお試しする価値があると思います!
また、こちらはコンシーラーではないので、即効性があるものではありません。使い続けていくことによって効果が実感できるような口コミも多数見られました。
目元の印象は見た目年齢にも直結しますからね。
EYE KIRARAを使って、見た目年齢だけでも若返らせてしまいましょう♪
【種類別おすすめコンシーラーカラー】
日中はコンシーラーで隠すという方もいると思います。
青クマの方はオレンジ系かピンク系のコンシーラーを、黒クマの方はパールが入っているものを、茶クマの方はイエロー系のコンシーラーを使って隠して見てくださいね。
まとめ
一口に「クマ」と言ってもその理由と原因は様々だったんですね。
あなたのクマはどのタイプのクマだったでしょうか?
きちんと対策してキレイな目元を作ってくださいね!
コメント